CONCEPT
深頭筋マッサージ®とは
深頭筋マッサージ®とは、山本幸恵の長年の経験から生まれた、
頭部の基底部の筋肉をしっかり捉えて揉みほぐすマッサージ技法です。
一般的に頭をマッサージする時に陥りがちなのは、頭蓋骨の硬さに惑わされて指に力が入ってしまったり、「凝っている」と感じるが故に体重をかけて一生懸命ほぐそうとしてしまうことです。そうすると施術者の手指の関節や手首に大きな負担がかかり、関節を痛めてしまうだけでなく、相手の頭や頚椎にも負担をかけてしまいます。また力で捉えようとするほど、比較的頭皮の表面を捉えがちなので、力んでいる割には結局筋肉の深いところは捉えられません。
頭部のマッサージで一番大切なのは、力を押し付けることなく、筋肉だけをしっかりと捉え、相手のありのままの状態を感じ取ることです。
それには、最小限の体重を指先でてこに変換し、筋肉を捉えるだけの力を作り出すテクニックが必要です。
このように、深頭筋マッサージは、頭部を押したり頸椎を圧迫する ことなく、首から下へは全く負担をかけずに頭の筋肉だけを捉える特殊なマッサージなので、揉み返す事なく確実に結果へと繋がります。
我慢や忍耐などの抑圧された感情のエネルギーは、コリという形で頭部の筋肉に現れレコーディングされています。そのコリの状態を感じながら、優しくいたわりの気持ちを持って、でもしっかりとした圧とリズムで、まるで筋肉と対話をするような要領で開放していくのが深頭筋マッサージです。
頭のコリ方に、その人の考え方の癖が表れています
お顔は表情筋で覆われていて、私たちの感情の動きと連動していますが、怒りや我慢などのネガティブな感情を押さえ込む時にがには色々なところに力が入り緊張します。もちろんこれは自律神経の働きなので、ストレスを感じて交感神経が優位になれば、体中の筋肉が収縮する事になりますが、お顔に至っては、歯を食いしばったり、眉間にしわを寄せたりと、直接的に決まった部位の筋肉を力ませることになります。作り笑いなど、感情と相反する表情を無理に作ることも、また同じです。
さらに、頭の筋肉は表情筋と繋がっていて支えているので、眉間にしわを寄せれば前頭筋が凝り固まり、食いしばる事で咀嚼筋の一部である側頭筋も凝り固まるなど、頭部は心の抑圧で凝り固まる部位なのです。
すなわち、お顔を含めた頭部のコリは、《感情の抑圧》によってできる《心のコリ》とも言えます。
また、頭は脳の働く部位によってエネルギー的に影響を受けているので、筋肉によって溜め込んできた抑圧のエネルギーが違います。
-
前頭部には、思い悩んだり考え事を抱え込んでいるエネルギーによるコリ
-
頭頂部には、ロジカル的思考のエネルギーによるコリ
-
側頭部には、イライラや忍耐、頑張るエネルギーなどで出来たコリ
-
後頭部には、自己抑圧のエネルギーによるコリ
-
首の後ろ、頚椎の周りには、霊的、鬱的なエネルギーによるコリ
-
首のくぼみのところには自律神経の乱れによるコリ
頭の各部にはこのような癖が表れます。
これは大雑把なイメージですが、頭部にはその人その人の考え方の癖が表れているので、その根本のエネルギーにフォーカスすることがとても大切です。
山本幸恵より余談
【深頭筋マッサージ®】という名称は、2006年に私がヘッドスパ専門サロンを運営し始めた頃、
「先生のマッサージは、まるで頭蓋骨を解されているようで特別です!他のマッサージとの差別化をするために名前を考えたほうがいいと思います!」
とスタッフから言われたことがきっかけで考え出しました。すでに技術はあったのですが、それまでは名無しだったのです。
ちなみに『深頭筋』という言葉は、「漢字が良いのでは」というスタッフの意見を元に、自分のマッサージから連想される漢字をいくつか並べ、その中から組み合わせて作り出した造語です。
よく『深頭筋』という部位を指している名称と間違われますが、そうではありません。
メディアなどで紹介する機会が増えたために商標登録したオリジナル名称です。
※深頭筋マッサージ®は山本幸恵オリジナルの商標であり、他の同じ表記のいかなるマッサージとも関係ありません。